交通事故での打撲で、痛みがおおむね消失するまでに5ヶ月というケースがあった。
【原因】
歩行中、右折の乗用車に巻き込まれ受傷。
【部位】
右下腿(すね)
【初期症状】
・安静痛(じっとしていても痛い)
・運動痛(動かすと痛い)
・圧痛(触られるだけでも痛い)
・熱感(熱をもっている)
・腫脹(腫れている)
上記5つの症状をもって炎症があると判断したものの、痛みが強いため触れることすら困難。
【受傷~1ヶ月】
・アイシング
・固定
・消炎鎮痛薬塗布(軽擦)
・低周波治療器
【2ヶ月目~】
2ヶ月目に入り、炎症症状寛解のためアイシング終了。
消炎鎮痛薬を塗布しつつのマッサージへと移行。
圧痛残存のため、押圧はできない。強擦。
これが2か月続いた。
【4ヶ月目~】
ようやく圧痛が減少したため、通常のマッサージ+ストレッチ開始。
日によって痛みが強い日もあったが、これを1ヶ月ほど続けた。
【5ヶ月目】
ようやく、「押すと痛むが、日常生活に支障がなくなってきた」というレベルに回復。
ここからさらに2ヶ月間施術は続いたが、自賠責保険の兼ね合いもあり7ヶ月でこの部位の治療は終了した。
日常生活での打撲であれば、軽ければ数日、重度でもせいぜい1ヶ月もあれば治癒することがほとんど。
しかし、交通事故で「人対車」の場合は人への衝撃が強く、ダメージが大きい。
骨に異常がないと軽症扱いになってしまうが、思った以上に治療期間が長引く。
・【ウイルス感染症対策】
入り口にて手のアルコール消毒にご協力をお願いします
2021年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
LINEはメッセージ欄に
希望の「日時・コース」をお願いします
・呼吸をしやすく-背中のストレッチ-
・反り腰解消エクササイズ
・猫背解消ストレッチ
・ストレートネック エクササイズ
・デスクワーク用 腰ストレッチ
・背中のストレッチ
(動画ON推奨)
・もも 裏側のストレッチ
・もも 内側のストレッチ
・もも 前側のストレッチ
・股関節 前側のストレッチ
コメントをお書きください