2018/2/22
40代女性。
ひねった、つまづいたなどのケガをした覚えはないが、朝と夕方のみ発生する足首の痛みに悩まされているという。
外傷ではなく、発症する時間帯も朝と夕方以降に限られている。
仮に外傷であれば、時間帯を問わず自覚症状があるはずのため捻挫ではないと判断。
【他覚症状】
外反痛、リスフラン関節圧痛、長趾伸筋圧痛
IASTMで長趾伸筋を筋膜リリース。
さらにリスフラン関節と足関節の調整したところ他覚症状消失。
患側(症状の出ている側)の臀部~下肢全域の筋肉が硬い。
原因は立ち仕事による疲労と思われる。
立ち仕事で腓骨筋に症状が出ているということは、筋膜経線の「ラテラルライン」全体に負荷がかかっていると考え、関係する筋肉への施術をおこなった。
ラテラルライン
身体を両側から支える役割があり、左右側面のバランス調整に必要不可欠。
足関節の外側から頚部外側までを走行する。
【ラテラルライン筋膜の経線】
長腓骨筋
短腓骨筋
腸脛靭帯
中殿筋
小殿筋
外腹斜筋
内腹斜筋
内肋間筋
外肋間筋
胸鎖乳突筋
頭板状筋
・【ウイルス感染症対策】
入り口にて手のアルコール消毒にご協力をお願いします
2021年1月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
LINEはメッセージ欄に
希望の「日時・コース」をお願いします
・呼吸をしやすく-背中のストレッチ-
・反り腰解消エクササイズ
・猫背解消ストレッチ
・ストレートネック エクササイズ
・デスクワーク用 腰ストレッチ
・背中のストレッチ
(動画ON推奨)
・もも 裏側のストレッチ
・もも 内側のストレッチ
・もも 前側のストレッチ
・股関節 前側のストレッチ
コメントをお書きください