腰椎すべり症は下部腰椎(4番~5番)に多い、「腰椎が前方へズレている状態」です。
当店に来られる腰痛の方の約半数にみられます。
うつぶせで腰椎棘突起(背骨)を1番から順に仙骨まで触知していくと容易に判別できます。
1.棘突起が前方へ突出している
2.棘突起に圧痛がある
これらが表れた場合、すべり症と判断し施術をおこないます。
腸腰筋・梨状筋の筋緊張を緩めることで、骨盤の傾斜を調整します。
股関節の筋緊張を緩めるための腸腰筋ストレッチ、インナーマッスル・アウターマッスル双方の腹筋を使えるようにするための筋トレ指導をおこないます。
・【ウイルス感染症対策】
入り口にて手のアルコール消毒にご協力をお願いします
2021年3月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
LINEはメッセージ欄に
希望の「日時・コース」をお願いします
・呼吸をしやすく-背中のストレッチ-
・反り腰解消エクササイズ
・猫背解消ストレッチ
・ストレートネック エクササイズ
・デスクワーク用 腰ストレッチ
・背中のストレッチ
(動画ON推奨)
・もも 裏側のストレッチ
・もも 内側のストレッチ
・もも 前側のストレッチ
・股関節 前側のストレッチ
コメントをお書きください